 |
0日目 モニター商品到着。 |
|
椿き家さんからモニター用のおからが届いた。
それほど食べていないのにとても太りやすくなってきたのが悩み。
現在ダイエット中だが、なかなか思うように減らないので、ダイエットを目標にガンバリます。
毎朝ヨーグルトを食べているのでお通じはたいてい毎朝あるものの、うさぎ程度(コロコロ状態)なので、おからでさらに快腸になったらいいな♪
|
 |
1日目 華おからって美味しい! |
|
体重 50kg
お通じ 朝にあり
今日のおから料理 : おからのクレープサンド、バナナクレープ
今日が一日目!ダイエット中でもあるのでカロリー控え目のメニューにしていくつもり。まず第一回目はお手軽なクレープにしました。おからと小麦粉、牛乳を混ぜてクレープ風に薄く焼き、荒熱が取れたら、レタス・トマト・たまねぎのスライス・にんじんを乗せ、マヨネーズ、粗挽き黒胡椒をかけて二つ折りにサンドして食べました。
クレープは少し厚めになったけど、野菜だけなのにお腹がかなり膨れます。もちろんたっぷりのお茶を飲みながら。余った生地でまたクレープを焼き、おやつはバナナクレープにしました。これは美味しい!生地を作るとき、華おからがとてもなめらかに溶けてびっくり。乾燥おからを使ったことがあったけど、華おからの食感のほうが私には合いそうです。
|
 |
2日目 おからで満腹。 |
|
体重 測らず
お通じ 朝にあり
今日のおから料理 : おからスコーン
おからスコーンのレシピは少し改良して焼きました。豆乳が少し多かったかな?焼き上がりは豆乳の味がしっかり残っています。外はさっくり、中はふんわり。華おからがなめらかなせいか生地が混ぜやすく、味もけっこう美味しかったです。ちょっと食べすぎてしまったかも。(汗)お茶をたっぷり飲みながら頂き、おなかいっぱい。胃の中で消化してる音がします・・・(笑)
|
 |
3日目 特に変化なし。 |
|
体重 49.7kg
お通じ 朝にあり
今日のおから料理 : おから入りかに玉あんかけ風(かになし)
おから生活3日目。今日は、たまねぎ、にんじん、椎茸に味をつけて炒めたところに、おからと卵を混ぜたものを流し込み、ふんわり卵焼きにしてあんをかけました。かに玉風です。華おからが卵となめらかに溶けあって、おからが入っているとは思えない食感。ボリュームも出て美味しい!華おからと卵で他にも色んな料理ができそう。お通じは朝にあったのみで、おから料理を食べた後、すぐの変化はなし。
|
 |
4日目 おから効果が出始めた・・・! |
|
体重 49.0kg
お通じ 朝に2回あり
今日のおから料理 : 卯の花
おから生活4日目。朝起きて朝食のヨーグルトを食べる。しばらくしてお通じあり。いつものうさぎ程度だったが、数時間後に2回目のお通じ!今度はしっかりした量でした!昨日のおから料理が効いたのかな?とにかくうれしい。体重はそれほど減ってないが、お腹の辺りがすっきりしてきたような感覚がある。
今晩は卯の花を作った。ごはんは少なめにして、卯の花を主食にしておかずを食べる。おなかいっぱい〜。食べ過ぎた?お茶も飲みながらなので、おからがお腹の中で膨らんでる模様(笑)いくら、おからでも食べすぎはいけないな。気をつけよう
夜、体重を測ったら昨日より0.7g減っていた!これはスゴイ!久しぶりの49キロ!朝のお通じが2度あった結果か?これがおから効果?おからってすごいかも〜。
|
 |
5日目 おから生活お休み(お通じは快腸)
|
|
体重 測らず
お通じ 朝、しっかりあり。
一泊旅行のため、おから生活は2日間お休み。
朝、便通があったがいつもと違って久しぶりにしっかりした便でした。前夜のおから料理が効いたのでしょう。卯の花をたっぷり食べたのがよかったみたい!見た目は確実にお腹周りがすっきりしてきている。間食をしないように気をつけたり、炭水化物よりたんぱく質(おからで摂取)を多く摂るようにしてはいるけれど、体が前より軽くなった感じがします。
|
 |
6日目 おから生活お休み(お通じは快腸) |
|
体重 測らず
お通じ 朝と昼にあり
今日も旅行のためおから生活はお休み。
ホテルの朝食におから料理が残念ながらなかったので、たっぷりのフルーツとヨーグルトを食べました。その後、お通じが朝と昼にあり。今日はおからは食べてないけれど、お通じの状態が前よりも良くなっているのは、ここ数日続けているおからの効果のような気がします。
|
 |
7日目 おから生活再開
|
|
体重 49.5kg
お通じ なし
今日のおから料理 : おから冷製スープ
おから生活、中2日休んで5日目。一泊旅行で生活のリズムが少し変わったせいもあるのか、おからを2日間食べていないせいか、今日は久しぶりのお通じなしの日でした。おから冷製スープは、華おからをレンジでチンして牛乳と混ぜたものを冷やしただけの簡単なもの。もう少し工夫して、かぼちゃスープやコーンスープにしてもよかったな。旅行の疲れで料理も手抜きになっちゃいました(汗)
|
 |
8日目 お通じ無し、忍耐だ! |
|
体重 測らず
お通じ なし
今日のおから料理 : おからヨーグルトサラダ
いつもなら朝にある便通が今朝はなし。夜、おからとヨーグルト、キャベツで作る「おからサラダ」にした。黒粗挽き胡椒もかけてちょっとスパイシーに。華おからとヨーグルトを合わせると、おからがヨーグルトの水分を含んでぐんぐん量が増える!それにおからとヨーグルトって違和感なしの食感になります!マヨネーズも入れたいところだけどカロリーオフしたいので、なしにしました。それでも黒胡椒の味が効いて、ヨーグルトの酸味のおかげか、かなりのボリュームでも食べられました。便通がなかったのは、おから料理の効果がまだ出ていないせいだと思われます。
|
 |
9日目 おから効果は3日目から? |
|
体重 50.0kg
お通じ なし
今日のおから料理 : おからヨーグルトサラダ
ひええ〜。お通じなしが何日か続いたせいか、体重が初日に戻っちゃいました。お通じがないと、やはり痩せないですねえ。それに食べすぎは良くないです。旅行でもらったおみやげ(甘いお菓子)をパクパク食べてしまった結果です。明日からは間食をおさえつつ、おから料理に力を入れます!おから生活再開から3日目なので、明日には効果が出ているはず・・・!?
|
 |
10日目 おからパワー全開!お通じ良し。 |
|
体重 測らず
お通じ しっかりあり
今日のおから料理 : おからパンケーキ(バナナ入り)
今日久しぶりにしっかりしたお通じがありました!おから料理を食べ続けることで調子が戻ってきたのだと思います。おからパンケーキは砂糖を一切入れず、バナナの糖分だけで充分甘さが味わえます。たっぷりのお茶を飲みながら食べてお腹いっぱい!
|
 |
11日目 めちゃくちゃ快腸です! |
|
体重 50.5kg
お通じ 3回あり
今日のおから料理 : おから入りかに玉風あんかけ、
おからアイスクリーム
今日はなんと3回もお通じがありました!午前中に2回、午後に1回。昨日のおからパンケーキとヨーグルトの相乗効果でしょう。自然なお通じなのでうれしいです。夜はまたまたおから入りのかに玉風あんかけ。今日は卵が少なかったせいか、そのままだと少しボソボソした舌触わりだったけど、あんをかけるとあららシットリ。あんには、ごま油、生姜を摩り下ろしたものを少し混ぜて風味も良く。
デザートは市販のバニラアイスにおからをまぜた「おからアイス」にしました。アイスに対しておからの量が少し多かったせいか、口当たりはこれまた少しボソボソしたけれど、おから自体が淡白なのでバニラの味を損なわず美味しいです。かさも増してお腹いっぱい!あ、今日も少し食べすぎちゃいました(笑)
その後、体重を測ると増えてるじゃん!食後1時間半後だったせいもあるのでしょう(と、余裕)。明日の朝にはもう少し減っているはず。
|
 |
12日目 快腸続きです。 |
|
体重 測らず
お通じ 3回あり(しっかり)
今日のおから料理 : おから炒り卵
朝食後、まもなくお通じあり。今日もしっかりしたお通じでした。昼はおから炒り卵でヘルシーに。卵入りの卯の花といった感じです。塩分を控えるために最近よく使っている粗挽き黒胡椒で味にポイントをつけ、やさしい中にピリッとした風味が効いて美味しいです。その後、しばらくしてまたお通じが。夕方にも1回。昨日からかなりの量のおからを食べているせいか、ほんとに自然にスルリという状態です。すばらしい!絶好腸です!
|
 |
13日目 体重よ、このまま減ってくれ〜。 |
|
体重 49.5kg
お通じ 3回あり(少ない)
今日のおから料理 : おから玉子焼き
おから料理のレパートリーが単調になってますね〜(汗)。ダイエット中なので、あまり油を使わない料理にしようとしたらワンパターンになってしまいました。だっておからと卵って合うんですもの!お通じは午前中に2回、午後に1回ありました。昨日ほどのしっかりした量ではなく、今日は少なめでした。私の場合、おからを多めに食べたほうが翌日は調子がいいようです。夜、体重を測ったら一昨日より1kg減っていた!華おからの残りもあと少しになってきた。がんばるぞ!
|
 |
14日目 きらず焼き失敗の巻。 |
|
体重 測らず
お通じ あり(普通)
今日のおから料理 : おからのお吸い物、きらず焼き
今日はおからのお吸い物。和風だしに溶き卵を流しいれ、華おからとワカメを入れごま油を少々。これは食べやすい!お出汁におからが無理なく溶け、どんどんお腹に入りますが、いっぺんに満腹になりました。食事の量はそんなに多くないのに、おからのおかげで満腹に。ゆっくり食べるとなお良し。食事後、すぐにお通じがありました。
おやつに「きらず揚げ」ならぬ「きらず焼き」を作りました。揚げたほうが断然美味しいけれど、カロリーオフのため。小麦粉100gを片栗粉100gで代用し、きな粉も少し入れてオーブンで焼くと・・・・、、か、硬い・・・。焼きすぎたみたい(^^;お茶を飲みながらゆっくり口の中で溶かしながら食べるとお腹が膨らんで、ぐ・・・ぐるじい(@@)。お腹の中でおからが水分を吸収しているのが分かります。「きらず焼き」を美味しくするにはもう少し工夫が必要。やはりここは無難に「きらず揚げ」にしておくべきだったかな〜〜。それと片栗粉じゃなくて小麦粉にしておけばよかったよ〜。
便意をもよおしてトイレに行っても出そうで出ない・・・。はたと気づく。寒天やゼリー状のものを多く取りすぎると便秘気味になるワタクシ。。お湯で溶くとジェル状になる片栗粉が便通に影響した模様・・・(汗)今度は小麦粉できらず揚げのリベンジをするぞ!とひそかに誓う。
さて、今日で華おからがなくなってしまいました。残り2日間は乾燥おからで代用します。
|
 |
15日目 残り2日! |
|
体重 49.0kg
お通じ 3回あり(少なめ)
今日のおから料理 : じゃがいもとおからのガレット
朝食の数時間後にお通じが・・・!やった〜。今日はじゃがいもとおからでガレットを作りました。じゃがいもを薄くスライスしたものを千切りにし、おからと少量の小麦粉、塩こしょうを加えてフライパンで焼きます。とっても簡単にできて美味しい!アレンジして、ピザ用のチーズを加えて焼いてみる。チーズが焼けた部分がカリッとしてこれまた美味しい!じゃがいものそのままの風味を生かしつつ、塩味であっさりとしていてシンプルなお味です。お酒のおつまみにもいいかも。夜、体重を測ったら減っていました!49kgはベスト体重に比べると太ってるほうなのですが、体は絞れてきているのを実感します。この調子であと1〜2kgは落として体重を安定させたい!
|
 |
16日目 最終日です! |
|
体重 49.0kg
お通じ 朝と午後に少し
今日のおから料理 : かぼちゃとおからのグラタン、きらず焼き
おから生活最終日。朝食はヨーグルトとマンゴー、昨日作ったじゃがいもとおからのガレットを食べました。夜は「かぼちゃとおからのグラタン」。たまねぎのスライスを多く入れ、かぼちゃの形が残るようにしました。かぼちゃのホクホクした食感が美味しさを引き立てます。乾燥おからは少しボソボソ感が残ったので、華おからだともっと美味しくできただろうな。リベンジで「きらず焼き」を作りました。レシピは少し改良し、乾燥おから50gを少量の牛乳でふやかし、小麦粉75gと全卵1個、砂糖15gを混ぜました。これはバターなしのクッキーですね(汗)。歯ごたえはあるものの、昨日ほどの硬さほどではなく食べやすいです。質感も味もおからの素朴な風味のまま。お茶を飲みながらボリボリと結構な量を食べてしまいました。今日のお通じはいつもより少なく、食事もしっかり摂ったのに体重は昨日と同じでした。明日の朝測ればきっと48kg台になってるはず・・・!
|
 |
おからモニターを終えて |
|
こんなにおからを食べ続けたのは初めてですが、華おからのなめらかさと美味しさのおかげで無理なく続けることができました。
課題だったお通じも、当初はうさぎコロコロ状態だったのが、スルッっとした状態に変化してきました。 体重は1kgの減でしたが、見た目はそれ以上にすっきりしたように思います。運動は特にしていませんでしたが、お腹周りと二の腕がほっそりしたみたい。お肌のほうは元々乾燥肌なのですが、梅雨の時期でもあり湿度が高いせいか調子は良かったので、おからの効果かどうかは
分かりませんでした。
おから料理でこんなにレパートリーが広がることに改めて驚きです。今回はそれほど凝った料理はできなかったけれど、 華おからは常備するようにして、これからもHPのレシピを参考にしながら、おから料理を習慣にしていきたいです。
おからの魅力は満腹感が味わえる上、たんぱく質をしっかり摂れることです。急激なダイエットは身体に無理をきたすので、 穏やかに進めていけるおからダイエットはおすすめです!
|
 |