 |
1日目 おからデビュー |
|
体重+−0
今日、おからが届いたので早速今日から始めます!
と言っても・・・私は今まで一度もおからを自分で料理したこ
とがありません。
なので、今回のモニターでおからデビュー(笑)
本日のメニューは、無難に「おからサラダ」
おから料理自体も卯の花くらいしか食べたこと
無かったけど、サラダにしても美味しい〜〜。
マヨネーズを少なめにしたので
ちょっとパサついてしまったけど、それでも美味しい。。
これ以上マヨネーズを入れるのに抵抗があったので・・・。
でも、1袋使ってしまった(汗)
一応3分の1を食べました。
結構おなかいっぱいになります。
明日もコレを使って何か作ろう・・・。
特に身体で変わったところはナシ。
続けることに意義があるのかな?
|
 |
2日目 満腹感の変化 |
|
体重+0.5kg
今日は残りのおからサラダを使っておからサンド・・・。
と言ってもロールパンにはさんで、
チーズを添えただけ(笑)
しかし!!これ、おなかいっぱいになるよ。
おからってそんなにあからさまに
満腹感が違うものなの?
朝食だけど、このおからサラダサンド、
1個食べただけでかなり腹持ちが良かったです。
他に身体に変化はないけど、
満腹感の変化は他の要素なのか?
おからなのか?
しばらく続ければわかると思いますが・・・。
ちょっとビックリです。 |
 |
3日目 また作りたいかも! |
|
体重+−0
う〜〜ん、1つのメニューをこんなに
引っ張ってもいいのかしら?
しかもこの時期3日目ってやばいかな?
今度から最初に作る量を減らさなくちゃ・・・・。
と言うわけで、3日目も初日のおからサラダを
使って(と言っても1日目は夕飯に作り、
おからコロッケは3日目のお昼ご飯です。
それでもやばいかな?)おからコロッケを作りました。
これで初日のおからサラダがなくなった。
う〜〜ん、少ない量で色々食べたいな。。
いや、ほんとはど〜んと作って3人で(3人家族なので)
食べればいいのだろうけど、
今回はしっかり10日以上は
持たせないといけないので、
毎回3人分作るわけにもいかず・・。だし。
ちょっと分量配分が困るかな?
とりあえず、おからコロッケ。
これはおからサラダを丸めてコロッケの形にしたものに
小麦粉、卵、パン粉で衣をつけて大目の油で
フライパンで焼きました。
ちょこっと焦げちゃったけど、その辺は・・・・。
これも結構美味しかったし、ソースをかけて食べて、
また違った味が楽しめました。
それにおいものコロッケのようにもっちりして、
美味しかったよ〜♪
これはまた作りたいかも!!
|
 |
4日目 おからは美味しい! |
 |
体重 +−0
娘がハンバーグが食べたいというので
おからハンバーグを作ってみました。
ひき肉300gに対して150gのおからを
パン粉のかわりにして使ってみました。
少しぼそぼそ感はあるものの、美味しい!!
娘と旦那は普通のソースで、
私はシソと大根おろしをのせてポン酢で食べました。
美味しかった〜。。
モニターを始めて思ったことは、体重は思ったほど
減らないのだけど、
とにかく「おからは美味しい!」ということかな。
モニター期間が終わっても食べたいな〜。
と思いました。
|
 |
5日目 間食にはむいてない?
|
|
体重−0.5Kg
本日はクッキーを焼いてみました。
ホントはもっと簡単に作るつもりが、
思ったよりやわらかくなってしまって、
急遽搾り出しクッキーにしました。
お味の方は、ほんのり甘くて、美味しい!!
娘もすごく喜んでいました。
結構おなかが膨れるので、
間食には向いてないかも・・・。
|
 |
6日目 お通じが良くなった! |

|
体重+−0
こうして毎日体重を量ってみると、1日のうち、
朝と夜では1Kg以上体重が違うことが結構あるのに、
「毎朝」で見てみると意外に変動してないんだなぁ・・。
と思います。
それと便秘症だったのが、お通じが良くなりました。
かなりうれしいです。
そして今日の夕飯は豚汁!
これは、もうちょっと時間無くてめんどくさかったので、
おからを乾煎りしたものをそのまま
豚汁の中にドバッと・・・。
これでよかったのかはわかりませんが、
味は変わらず。。
ただ、豚汁の汁をすするとザラッ・・・とした間食。
豚汁の汁を「飲む」ではなく「食べる」感じ?
でも特にいやというほどでもなく、美味しく頂きました。
|
 |
7日目 簡単スープ系 |
|
体重+−0
今日もスープ系。
スープ系って簡単・・・。
ということで、おからと一緒に送られてきた豆乳も
使ってスープにしてみました。
缶詰のコーンクリーム缶とコンソメ、塩コショウ。
しかし!!これがちょっとしっぱい!!
豆乳のスープ、コーンとの相性が悪いのか、
飲みづらかった・・・。
豆乳自体は料理する前に
飲んだら美味しかったのに!!
これはこちらの調理ミス?
ちょっと、7日目にして初めて「う・・・これは・・・。」と
いう料理を作ってしまった・・・。
とりあえず、もったいないのでなんとか完食したものの、
家族は誰も手をつけませんでした。
豆乳を使った美味しいレシピを調べてから
作ればよかったかなぁ・・・。
|
 |
8日目 おからはどう食べてもおいしい! |
|
体重+1Kg
なぜか体重が増えてる?
仕事の連休があるといつもこうなので
あまり気にしないけど、
連休のたびに太って戻らず
今にいたるのでちょっとね・・・・。
今日はなんもしたくなくて、買い物もいってなくて、
冷蔵庫を覗いたらあったのは「ちくわ」「にんじん」・・・。
ちくわとにんじん?どうしよう・・・。
でも買い物行くのも面倒だし・・。
結局ちくわとにんじんをめんつゆで煮て、
それにおからもいれちゃいました。
これが意外!!美味しい。。
おからが肉じゃがのくずれたじゃがいもの
ところみたいで、味も吸っててなかなかでした♪
煮物に入れたらいける!!
でもほんとにおからはどう食べてもおいしいなぁ・・。
と実感しました。
これで体重が減ってくれればいいんだけど、
おからを食べる意外に全く何もしていないので
体重が減る・・・っていうのは無理だろうなぁ・・・。
|
 |
9日目 おからは「あきない」 |
|
体重+500g
おからを食べ続けて9日目。
まず、「あきない」ということ。
というのもどんな料理にでも入れられるので
「おからを9日間食べ続けた」
という感覚とはちょっと違う。
色々な料理を食べて、全部におからは入っていたけど、
味も違うし、いくらでも食べられる。。
でも満腹感はあきらかに違うな〜。
私はおからを食べると苦しくなってしまうんだけど、
これは普通の量と同じだけ食べている中に
おからが入っているからだと思う。
いつもより少ない量の食事の中でおからを入れたら
多分ちょうどよくなるんだろうけど・・・・。
学習しないおばかさんなので、体重も減りません。
これで食事の量を調整したらダイエットできると思う!!
それとお通じがとてもよくなった。
あとは、やっぱり美味しい!
今回はシメジとツナを入れてオムレツにしました。。
美味しかった♪ |
 |
10日目 手軽に使えるおから |
|
体重−0.3Kg
ついにおからが底をつきました。
途中150g全部使っちゃったりもしていたからな〜。
なので昨日は調整で、
おからの量が少なくて済むおむれつにして、
今日は残りをどど〜んと使って、
我が家で一番最初に作って、
そして、いちばん評判の良かった「おからサラダ」を
再度作りました。
やっぱりこれ、美味しい!!
前回はきゅうり、ハム、ツナだったのを
今回はきゅうり、ツナ、ちくわ
に変更してみました。
マヨネーズを控えめにして、
たまねぎドレッシングであえるのは前回と一緒。
やっぱり美味しい!!
これは定番にしたいな〜。
ポテトサラダより手間がかからなくて楽チンだし。
またしても苦しくなるまで食べてしまった・・・。
結局体重に変化はなかったものの、おからの美味しさ、
あと、意外に手軽につかえるということを知ったこと。
それからお通じがとてもよくなりました。
今まで自宅でおからを調理したことがなかった
我が家ですが、
これからはちょくちょく食卓に上りそうです。
ありがとうございました。
|
 |
番外編。 |
|
ある日の夕飯。
マーボー茄子を作ろうと思っていたのだけど、
以前友人が
「マーボー茄子に豆腐を入れたら美味しかった!」
と日記に書いてあったのを思いだし、
冷蔵庫にはちょうどかため絹が入っていたので、
一緒に入れてみました。
お料理によいとのことで、
マーボー茄子に入れちゃったのだけど、
確かに一度に2つ味わえて美味しい!
これからはなすか豆腐か迷ったら両方!だね。
肝心のかため絹ですが、
正直味の濃いテンメンジャンや
豆板醤にまみれてしまって
私には普段使ってる豆腐との微妙な味の違いが
わからなかった・・・。
湯豆腐やひややっこで食べた方が良かったのかな?
豆乳と言い、お豆腐といい、
ちょっと調理方法を失敗したかも・・・。
|
 |