 |
1日目 おからが届いた! |
|
身長153cm体重41s
おからが届いた。うれしー!!真っ白なおからに、ちょっと感動。豆乳や豆腐も入ってる!実は、私大豆アレルギーなんですが、調理すると、大丈夫みたいなんです。ダメなものもあるんですが、その違いが自分でもわからない・・・・。早速晩のおかずに卯の花いなりを、作った。健康おたくの新しい料理好きなので、もうこれから楽しみ!きっと足りなくなるかも・・・
<作り方> おからいなり
残っていたひじきの煮物におからを加えて味付きの油揚げに入れただけ。おいなりさんみたいでおいしいです。 |
 |
2日目 ボリューム満点ヘルシー |
|
41.4kg
今日は、昼ご飯のお好み焼きにおからを入れた。全然違和感なく普通においしく出来ました^^。おまけに粉の量も少なくてもボリューム満点でヘルシー!!あとほんの少しサラダを作ってみた。評判どうりにポテトサラダみたいでした!今日はお通じは、なし。体重は、先週の食べ過ぎがたたってます。皆さん食べたらすぐ体重って増減すると思っているみたいですが、自分のダイエット経験によると、1週間から10日後ぐらいに、反映されるみたいです。
<作り方> お好み焼き
小麦粉50グラム、おから50グラム、卵一個、長いも卵の半分くらい、出し汁、きゃべつ、もやし豚肉や魚介類お好みで。私は具が異常に多くてひっくり返すのも大変ですが、栄養バランスが良くて、低カロリーなんで、おすすめでーす。 |
 |
3日目 あっという間に完成! |
|
41kg体脂肪14.1%
さて、今日は何をたべようかな〜,と悩んであやしげなものを作りました。名づけてキムチーズおからもち。かなり心配でしたが、思った以上においしくて満足〜〜。今日は少し便通がありました。
<作り方> キムチーズモチ おから50g、片栗粉小さじ1くらい、キムチとチーズ大さじ1くらいを良く混ぜて、ラップにくるんでレンジでチン!味は、キムチとチーズでついてるので、そのまま食べてもOK。あっと言う間にできちゃうので、辛い物好きの人は だまされたと思ってつくってみて〜〜
|
 |
4日目 猛烈な便通・・・そしてすっきり。 |
|
41.2kg 体脂肪14.6%
今日は、朝から猛烈な便通?に襲われました。これは、おから効果かどうかは、わかりませんが、すっきり。。。それにしてもこのおからは、何に入れても問題にならないので一日50g以上危うく食べそうになりますね。(別にたべてもいいんだろうけど) 夕飯は、コーンクリームコロッケなので、その一部におからを、足して自分だけグラタン風にしてみました。これがかなりおいしい!毎日言っているが・・・・。今授乳中なので揚げ物は、控えているんですが、おそらくこれがますます体脂肪率をさげている原因かと・・・・。
<作り方> ジャガバター風グラタン おから50g、たまねぎとコーンをバターで炒めたもの大さじ一くらいを入れて牛乳でマッシュポテトくらいのかたさにして、クレイジーソルトや塩、こしょうで味をつける。器に入れてとろけるチーズをかけてオーブンで焼くか、レンジでチンしてできあがり。ほんと、おからが、バターをつけたじゃがいものようなお味・・・。ただし、この分量だとすごく少ないと思います。
|
 |
5日目 おからをのせてチン♪
|
|
41.4kg 体脂肪 15.1%
送られ来た豆腐を食べました。味が濃くておいしい!ごま油とお塩とで食べました。醤油にあきたらぜひお試しを・・。そして、これが一番肝心なんですけどアレルギーが出なかった。体調によるのか、豆腐のおかげかわからないけど、良かった〜。今日は夕ご飯に、なすのミートソースグラタンを家族に作ったので、昨日同様ミートソースに、おからを入れてチーズをのせてチン!!しました。芸が無くてすみません・・・・。これは、ミートソースが少なくて、昨日ほどの出来ではありませんでした・・・。 明日は、違うものにします。。。
|
 |
6日目 マイルドカレー |

|
41.2kg
今日は、時間がなく苦し紛れに?おからをカレーライスに、混ぜて食べました。無印のタイカレーを作ったんですが、辛くて激うまなんです。それに入れたらマイルドになっちゃった? |
 |
7日目 おからお休み。 |
|
41.6kg
今日は、家食がなかったのでお休みしてしまいました。昨日からごちそう続きで来週は体重増になりそう・・・
|
 |
8日目 デトックス! |
|
40.8kg なぜ 突然減る?
また平日が始まるので通常の食生活に戻ります。本日のメニューは、味よりも体の浄化??のために、しらたきとワカメとごまの入った卯の花を、朝ごはんに食しました。聞くからに体に良さそうでしょ。味のほうも、なかなか食感が良くって食べやすかったですよ。しらたきが特にお勧めできます!
<作り方> デトックス?卯の花
しらたきを炒めて、甘めのだし汁を入れておからを、加えます。ワカメを入れて味を調えて白すりごまを入れできあがり。ちょっとごまを多めにすると、白和え風になります。食べてるだけで、体内がきれいになっていくような気がする^^v |
 |
9日目 母乳の出が好調。 |
|
40.6kg 体脂肪13.8%体重計ってあてにならない?
お通じの変化は、あまりわからないけど、お肌の調子は、いいように思います!それと母乳の出も快調です〜。メニューは、酢の物にしてみました。昨日の夕飯の五目ちらしの具をよけておいたものに、入れました。最近どうも簡単に、できるものばかりで すみません。ほんとは、おからのケーキを焼きたいんですけど、、。もうおからも無くなりそうで買いにいかねば!
<作り方> おからの酢の物
材料は、お好きな具をご用意ください。私は人参、しいたけ、かんぴょう、たけのこを甘く煮たものがあったので、それときゅうりと、おからを合わせて、甘酢で味付けする!すしのこなどでもOKです。冷やして食べてください。サラダと違って脂質を入れずに調理できます!
|
 |
10日目 手抜き料理・・・激辛カレー |
|
40.6kg 体脂肪14.9%ホント体重計ってあてにならない?
今日は、お通じありました。最近昼ごはんに一緒だった、娘が学校に行く様になって、作る意欲が激減。。。またまた手抜きでして、チョーからいタイカレー(先日の残り)具は、なす、ピーマン、まいたけ(メチャうまい)、玉ねぎ、ひき肉少々、これに更にとうがらしや、キムチやら、入れておからを加えてできあがり^。^私以外は、家族は、誰も近寄らないから〜いカレー。フフフ明日こそ!おからケーキを焼こーッと。なぜか減っていく体重。おからのおかげなのかしら?旦那様から雲丹とたらこの差し入れ〜。どうやってたべようかな?(職業は魚屋さんです)
|
 |
11日目 しばらくはおから中毒? |
|
40.8kg 体脂肪15.1%
今日は、がんばった!?おからのケーキと、中華風卯の花を作りました。あと、おから生活も、わずかです。さみしいような・・・。基本的に凝り性なんで、(あきっぽいが)しばらーくは、おから中毒になりそうです。あと、私とっても早食いなんで、みんなおからで、おなかいっぱいって言ってるけどそうでもないな〜。と思ってたら、時間差で満腹になるんですね〜。でも実際いつも、野菜など大量に食べるので、胃が大きくなってるかも・・・。
<作り方> おからケーキ
材料
おから100g、つぶあん100g、卵2個、 砂糖50g、ベーキングパウダー小さじ2分の1、きなこ50g
卵をよく溶いて、砂糖、つぶあん、きなこ(ベーキングパウダーと合わせて)おからの順に入れてパウンド型にいれて180度のオーブンで30分焼く。ぱさつかないように保存する。
<作り方> 中華風卯の花
人参2分の1本、ピーマン1個、玉ねぎ4分の1個、しめじ1パック、ひき肉少々やひじきお好みで。たけのこなどあれば。 フライパンで野菜とひじき、肉類を入れてごま油で炒めます。油がまわったら、中華だしを水で溶いたものを入れ、おから100gを加え、砂糖、醤油、オイスターソースをいれて、味を調えます。春雨を入れるとより中華っぽい!!!
|
 |
12日目 お通じ2回すっきり♪ |
|
40.6kg体脂肪14.8%
今日は、お通じ2回もありました。すっきり(^・^)食事は、昨日たっぷり作っておいた、卯の花とケーキを食べました。あー明日は、週末〜何を作ろうかな?そういえばおやつにヨーグルトを食べようと思って、ふとおからを入れたらどうかなと思って、入れて見ました。おいしいとは、言えませんでした・・・・・(+o+)
|
 |
13日目 自然と低炭水化物ダイエット? |
|
体重40.2kg
お通じの調子は、完璧デスネ=(^・^)これは、おからのおかげと思います。今日は以前作ったオカラチーズモチをまた作りまして、たっぷりのキムチソースをかけて朝ごはんに食べました。これは、本当に簡単でいいですね〜。ケーキは毎食後頂いてます。(誰も食べたがる人がいない(>_<))ふと、思ったのですが、これは、自然と今はやりの低炭水化物ダイエットに、なっているのではないだろうか?別に意識しているわけでは、なくても体重が減っているのをみると。もちろん普段から、私は三食とも、野菜、海草、こんにゃくをたっぷりとっていますが。
|
 |
14日目 あっという間にモニター終了。 |

|
体重40.6kg
いよいよ、最終日!今日は、おもしろい?料理を発見!!!おからのたらこ和えです。よくつきこんにゃくと、子和えを作るかたはいると思いますが、それにおからを加えるだけ!!これは、おからだと言う感じもなく、おいしくいただけます。
あっと言う間でしたが、楽しくモニターさせていただきました。こんなにおからを食べるのは、もちろんこんな事でもないと経験できなかったと思いますが、そんなに苦労せずにいろんな料理に挑戦できたのは、くせの無いおからのおかげだと思ってます。これからも、ぜひとも健康と美容のために食べていきたいです。
|
 |