 |
1日目 スタンダードにうの花の炒り煮から |
|
おからが届きました。
今まで卯の花の炒り煮しか作ったことがないので少々不安ですが、いろいろ試してみようと思っています。
でも、初日はやっぱりスタンダードに卯の花の炒り煮にしました。ツナ缶、キクラゲ、ひじき、人参、長ネギを入れて食物繊維量アップ。
このおからはすごくきめが細かくて豆臭くない。今までにないおいしさです!家族にも大好評でした。
|
 |
2日目 残ったうの花をオムレツに |
|
昨日は具をたくさん入れたので一袋でたくさんの炒りおからができてしまい残ったものをオムレツにしてみました。
おからのきめが細かいのでぼそぼそせずに、なめらかな和風オムレツになって大満足。
|
 |
3日目 初めてのサラダに挑戦! |
|
初めておからサラダに挑戦してみました。
封筒に入っていたレシピを参考に、いつもポテトサラダを作る要領で作りました。買い物に行かなかったので家にある物で適当に。ウインナと玉葱を具にして、寿司酢少々かけた後マヨネーズを混ぜました。これも家族に大好評であっという間になくなってしまいました。
このままで行くと1週間以内におからがなくなってしまいそうです。どこかで華おから売っていないかしら。
|
 |
4日目 趣向を変えてふりかけに |
|
今日はふりかけを作ってみました。
おからをから炒りしてぱらぱらにしてから、おかか2袋、胡麻大さじ1杯、青海苔大さじ1杯を入れてよく炒りつけ、塩少々、醤油大さじ1〜2杯入れてよく混ぜ合わせて出来上がり。これ、ご飯によく合うんです!
ご飯が進んでしまうのが難点ですが、おいしくできました。
お通じの方はあるものの、まだすっきりとはいきません。
体重も変わらずこちらも様子見ですね。
|
 |
5日目 おからふりかけを卵に混ぜて
|
|
昨日のふりかけ、おいしいのだけどちょっと念入りに炒りつけすぎて、おからが粉っぽくなってしまったので卵に混ぜて菜の花と炒めてみました。
これが大正解。おかかや青海苔がいいお出しになって他の調味料なしでおいしい炒め物に。もちろん粉っぽさも全然感じなくなってぺろりといけました。
|
 |
6日目 お通じがない! |
|
なぜか二日続けてお通じなしでお腹が張っています。苦しい…
家族はお通じ快調との事ですが、ガスがたくさん出て困るといわれて今日からしばらく自分の分だけにおからを入れることに。
炒飯に混ぜたらちょっと入れすぎておからまぶしご飯になってしまいました。 |
 |
7日目 味噌汁とスープに |
|
今日はちょっと手抜きで、朝の味噌汁と昼のインスタントポタージュに、おからを入れました。汁物に入れると豆の香がするんだなぁと思いました。とろっとしておいしい。
お通じはなんとかあってほっとしました。でも、まだすっきりといかなかったな。
|
 |
8日目 やった、すっきりです! |
|
やった!!久しぶりに、すっきりお通じがありました。お腹の中が空っぽになった感じ!? うれしいです。
でも、一日中外出をしていたので今日はおからがたべられませんでした。 |
 |
9日目 手間がかけられない |
|
豆乳鍋におからを入れてみたらクリーミーになりました。
ここのところ忙しくてあまり料理に手間をかけられないのでとりあえず混ぜるという状態になってしまっています。
本当はクッキーなどを作ってみたいのだけどなぁ。
|
 |
10日目 引き続き混ぜるだけシリーズ |
|
引き続き混ぜるだけシリーズ。
カレーライスに混ぜるだけ。これはコクが出ておいしくなりました。
体重が少しずつ減少傾向にあるような気がします。
結構食事量は多いのに増えないのがすごい。このまま減ってほしいです!!
|
 |
11日目 ヘルシーチヂミです |
|
海鮮チヂミを作りました。タレはちょっと手抜きで市販の焼肉のタレです。息子はマヨネーズとケチャップ、主人は酢醤油もおいしいといっていました。おいしかった。
いつもより少ない量でお腹いっぱいになりました。
材料(4人分)
A(華おから150g、小麦粉2カップ、卵3個、水300cc、塩少々、粉末だし少々)、ニラ2束、人参1/2本、いか、あさりむきみ適量、焼肉のタレ
作り方
1.Aを順に混ぜてゆき、ざく切りにしたニラと、千切りの人参を混ぜる。
2.一口大にきったイカとむきみのアサリを軽く炒めてAの種を上に乗せて両面を焼く。焼肉のタレをつけて食べる。
|
 |
12日目 大好きな餃子です |
|
おから入り餃子を作りました。
皆さんの日記に入れすぎて失敗というのを拝見したので1/2袋分、よくから炒りして細かくしてから入れたら、とてもおいしくできました。ちなみに60個分です。
また、二日も便秘してしまいました。おからもたくさん食べているのに、なぜかなぁ、シクシク…
当然体重も増加してしまいました。
|
 |
13日目 やっとクッキーを作りました |
|
やっとおからクッキーを作りました。
フルーツグラノーラをベースにして。
簡単なのに大好評。ちょっともっちり、ソフトクッキーでした。
材料
華おから75g(1/2袋分)、フルーツグラノーラ175g(一箱分)、卵白3個分、砂糖60g
作り方
1.おからをから炒りして細かくして冷ましておく。
2.鍋に卵白と砂糖を入れてまぜ、1のおからを入れてよくまぜる。
3.弱火にかけて木べらでまぜながら60度ぐらいになるまで温める。
4.オーブンシートを敷いた天板に、スプーンですくっておいてから適当につぶす。
5.140度のオーブンで20分ぐらい焼く。オーブントースターの場合は、見ながら焦げ目がついてきたらアルミ箔をかぶせて調節する。
ようやくお通じもすっきりあって、明日は最終日、体重減っているかな。
|
 |
14日目 おから最終日 |
|
いよいよおから生活最終日。
クックパッドに出ていた「おからの焼きぽてとパフ」というマッシュポテトのスナック菓子のようなものを作りました。
おいしくて、お腹にたまってダイエット時の朝食にもいいかも。
無事にいただいたおからもしっかり使い切りました。
|
 |
モニターを終えての感想 |
|
今までおからといえば、卯の花の炒り煮しか作ったことがなかったのでどうなることかと思ったけれど、やってみるとどれもおいしくて、おからの世界が広がりました。
正直言って、一番期待していたお通じの方はもう一つでしたが、ここのところ寝るのが遅くなっても翌日の目覚めがいいのです。疲れやすい私が、一日中元気でいられたなあという感じです。そろそろ更年期が疑われる年齢になって、何とはなしに調子悪いということが多い日々でしたが、おからを続けて食べるようになってちょっと調子いいかも…です。
肌もしっとりしていい調子。大豆イソフラボンの効果が現れているのかな。
元気でいられることが一番と思っている私には、一番嬉しい効果でした。
これからも、おから生活を続けていきたいと思います。
いい機会を与えてくださって本当にありがとうございました。
|
 |