 |
1日目 モニターサンプルが届く |
|
久しぶりの休日。掃除、洗濯、料理に読書で一日が暮れた。夜モニターサンプルが届いたので、早速コロッケを作ってみた。
華おから150g、かぼちゃ1/4個、玉葱1/2個
豆乳大さじ1〜2、塩・こしょう・バター・片栗粉各適量
1)かぼちゃは電子レンジで柔らかくし、皮を除いてつぶす。
2)玉葱はみじん切りにしてバターで炒める。
3)1),2)と華おからを混ぜて、豆乳・塩・こしょうを味を見ながら加える。
4)俵型に成形し、片栗粉をまぶしてフライパンで揚げ焼きにする。
※甘みが欲しい場合は、かぼちゃを増やすか砂糖を加えたほうが良し。
|
 |
2日目 ふ、増えてる・・・ |
|
一日中座り仕事。
が、頭の中身30%はおからレシピがぐるぐる。
落ち着かない。
鶏ムネ肉1枚、華おから100g、玉葱1/2個
豆乳・マヨネーズ・塩・こしょう各適量
1)鶏ムネ肉は削ぎ切りにした後、包丁で叩いてミンチにする。
2)玉葱はみじん切りにしてサラダ油で炒める。
3)1),2)と華おからを混ぜて、豆乳・マヨネーズ・塩・こしょうを味を見ながら加える。
4)平たく丸め、フライパンで焼く。
※お弁当にも入れたいので、小さめに成形しました。
ひき肉を買うより、叩いてミンチにしたほうが断然おいしいです。
|
 |
3日目 下がっていてホッ |
 |
一日中座り仕事。
昨日は便通がなかったせいか、かなりの膨満感。
午後にすっきり&ほっ。
華おから150g、にんじん5cm、きゅうり1本
マヨネーズ(一応ローカロリータイプ)、塩、胡椒、しょうゆ、酢を各適量
1)にんじんは千切り、きゅうりは薄切りにして、塩をふりかけてしんなりさせる。
2)1を絞って水気を切り、おからと調味料を入れて和える。
※昨晩作った時に味見をしたのだが、一晩たった方がしっとり味が馴染んでおいしい!
|
 |
4日目 腹持ちは? |
|
一日中座り仕事。
昼休みに散歩に出かけた。
朝・昼とちょこちょこおから料理を食べていると、かなり腹持ちが良い。
普段は残業中にお腹がすいてイライラしてくるのだが、今日は乗り切れた。
<おからサラダ>
冷凍庫→冷蔵庫で自然解凍(具の野菜もシャキシャキで問題なし!)
<卯の花>
華おから200g、乾燥ひじき大さじ2、ちくわ1本、干ししいたけ3枚、長ネギ1/2本、にんじん5cm
砂糖大1、しょうゆ大2、酒大2、みりん大1、だし汁1/2カップくらい
1)乾燥ひじきと干ししいたけは水で戻し、細切り。
2)にんじん、長ネギ、ちくわも細切り。
3)サラダ油で2)を炒めしんなりしたら、ひじきとおからを加えてさらに炒める。
4)調味料とだし汁を順に加え、味を見ながら炒り煮する。
※甘めの卯の花。甘み少なめが好みは、砂糖なし、みりん大2でも良いかな
|
 |
5日目 体重増加・・・
|
 |
浮腫んだ身体をかかえつつ、今日もお仕事。
冷凍庫→冷蔵庫で自然解凍(味に問題なし!)
|
 |
6日目 外出先で仕事 |
 |
外出先で仕事。
冷凍庫→冷蔵庫で自然解凍(味に問題なし!) |
 |
7日目 朝早くから餃子作り |
|
朝早くから餃子作り。
皮から作るのは大変!!
(もちもちプリプリでおしいんだけどね・・・)
<皮>
強力粉200g、薄力粉100g、水150cc、塩小1.5、片栗粉(打ち粉として適量)
<具>
華おから80g、豚肩ロース40g、白菜100g、キャベツ100g、にら1/3束、白ねぎ5cm、しょうが1かけ
塩小さじ1、胡椒少々、醤油大さじ1、ごま油小さじ1
<ポイント>
肉を減らしておからを具にしました。
作り方は、一般レシピと同じだけど、皮はこねてから一晩ねかせると、伸びもよくプリプリになる。
|
 |
8日目 おいしくて食べ過ぎた |
|
前日の疲れからか、
今日は簡単、おからで混ぜごはん。
<おから稲荷>
油揚げ4枚、しょう油、みりん、酒、砂糖で味付け
すし酢、白炒りごま、華おから150g、白米2合
|
 |
9日目 おから生活にも慣れてきた |
|
おから生活にも慣れてきた。
冷凍庫→冷蔵庫で自然解凍(味に問題なし!)
|
 |
10日目 う〜ん、仕事が煮詰まってきた。 |
 |
う〜ん、仕事が煮詰まってきた。
冷凍庫→冷蔵庫で自然解凍(味に問題なし!結構持つなあ)
おからバナナケーキは、朝、冷凍庫からバックの中へ。
自然解凍で、おやつにぴったりでした。
|
 |
11日目 世間はお休み(涙) |
|
凝った料理ができないなあ。
<おからサラダ>→解凍
<豆乳グラタン>
おからレシピじゃないけど、セットで頂いた豆乳を使ってグラタンを作りました。コクと旨みがあって美味!!
|
 |
12日目 胃腸は結構いい感じ |
|
深夜におからを炒る三十路前・・・。明日も頑張ろう。
性懲りも無く、卯の花。
やっぱりこれが一番おいしいし、お弁当のおかずになるので。
レシピは同上。今回は華おから150g、ちくわ無し、ねぎ多めで作りました。もちろん小分け冷凍。
|
 |
13日目 本日も深夜残業 |
|
本日も残業!作り置き(冷凍)に助けられています!
スープ:鶏がらスープの素、白ねぎ5cm、乾燥わかめ適量
水餃子は冷凍庫から取り出し、凍ったまま沸騰したスープの中に投入。浮いてきて3〜4分したら食べごろ。
|
 |
14日目 終了〜 |
|
本日で終了。後半は激務のためきつかったなあ。残業のお供はおからバナナケーキ。癒されました。
<おからバナナケーキ>(7日目に作ったもの)
華おから50g、小麦粉60g、全粒粉30g、ベーキングパウダー小1、全卵1個、バター75g、三温糖60g、完熟バナナ1.5本、くるみ大2
華おからは、バナナをピューレ状にしたものと一緒に混ぜ込みました。粗熱が取れたら切り分けて、冷凍
|
 |
モニターを終えての感想 |
|
華おから、しっとりホクホク感があり、舌触りが滑らかなのに驚きました。
自分が作ったレシピの中では、おからサラダと卯の花がおいしかったです。
これからも週に一・二度はおから料理を食べたいなあと思いました。
体調の変化からみると、私の場合、いきなり毎日50gは胃腸に負担が掛かったかなぁと思います。
また、いろいろな料理で楽しもうとすると、一品中のおから割合が減るので、必然的に食事量が増えます(笑)大幅な体重減がないのも明白。でも減量が目的ではなかったので、満足です。
レシピとしては、肉の代わりに・・・とか使うよりも、おからその物を楽しめる味付け&料理をもっと開発したいと思いました。
|
 |