 |
1日目 サラサラのおから |
|
初日です。午後から外出予定なので、昼食に卯の花を作る。にんじん、しいたけ、ネギのシンプルな具材です。通常買ってくるおからよりは、かなりさらさらした感じのおからだなあ、という印象をうけました。出汁もよく吸って、しっとりした仕上がりです。現在、生理中のため、体重は0.5〜1キロくらい通常より多めです。
|
 |
2日目 ちょっと憂鬱 |
|
昨日の残りのおからを間食。お通じはまだない…。生理中は便秘傾向が強いので、仕方がないかもしれない。体重は微量ながら増加。ベスト体重よりも1キロは多いので、ちょっと憂鬱。
|
 |
3日目 ホームベーカリーで |
|
ホームベーカリーに、おからを50グラム投入して、おからパンを焼く。大きめのコッペパンサイズが2個焼けた。これはうちの定番のパン。豆腐の風味がほのかに漂う柔らかめのパンに仕上がります。これが朝食に。クッキーの方は、完全に水分を飛ばしたおからをクッキー生地に加えて焼き上げました。ブラウンシュガーと全粒粉を使用したので、素朴な仕上がり。ざくざくしていて腹持ちもいい。
|
 |
4日目 まだまだ詰まってる。 |
|
お通じアリ。でも、スッキリ出来る量ではない。まだまだおなかに詰まっている感じ。おなかが張ってきて少し苦しい。夕食は外食だったけど、野菜と豆を中心にしたヘルシーなメニュー。効果を期待して今日から腹筋をスタート。左右各30回。(以後、継続)
|
 |
5日目 仕事が忙しい。
|
|
仕事が忙しい。お通じもないので、体重は増加。ただし、動き回ったせいか体脂肪は減っていた。マフィンは、いつも作っているアメリカンタイプマフィンのレシピのうち、薄力粉30グラムを完全に水分を飛ばしたおからで代替しました。(100グラムの華おからの水分を飛ばすと、30グラム強になりました)ふくらみは若干悪く、もろもろとした食感になるけど、許容範囲内。でも、家族には不評なので、私が一人で食べることに。
|
 |
6日目 お腹がパンパン。 |
|
お通じアリ。でも、ほんの少し。体重も今までにない数字を示している…。体も重くて憂鬱。苦しいし、お腹もぱんぱん。気持ちを切り替えるために豆乳でプリンを作る。黒蜜かけていただく。悲しいことにこれも家族には不評。豆乳の味が濃すぎるのかしら。実を言うと、私もあまり得意な味ではないかな…。食べられるけど。 |
 |
7日目 サラダ向きの華おから |
|
ポテトサラダ風のサラダを作る。以前にも作ったことがあるけど、キメの細かい華おからのほうが、よりサラダ向きのような気がする。胡瓜とハムとタマネギを具材にして、マヨネーズを少なめに、プレーンヨーグルトを加えました。美味。お通じはなし。
|
 |
8日目 ゆっくりとトイレタイム |
|
昨日のサラダを食べる。一日家にいられるので、ゆっくりとトイレタイムもとれるだろうと期待。ほんの少しだけ、お通じあり。でも、全くすっきり感はなし。ガスは出るし、お腹の中ではごろごろしているし、腸が動いているという感覚はあるのだけど、出ないというのが却ってつらいです。
|
 |
9日目 肌荒れ・・・ |
|
肌荒れを指摘される。確かに化粧乗りも悪い。何よりお腹が四六時中苦しくつらい。生理も終了してしばらく経つので、そろそろ体重がもとに戻っても良い頃なのに(通常は52キロ代)、その気配もない。
|
 |
10日目 お腹ゴロゴロ |
|
おからの量をセーブしたほうがいいかもしれない、と思い始める。腸がおからを処理し切れていない気がする。お腹が苦しい。ガスとお腹ごろごろは続いている。
|
 |
11日目 苦しいのでお休み |
|
苦しくてどうしようもないので、本日はおからはお休み。
|
 |
12日目 水分摂取を心がけてみる。 |
|
おからシュウマイ。これはスーパーのおからを使用。タマネギと椎茸ととり挽肉を片栗粉でまとめて、レンジで蒸し上げる簡単シュウマイ。いつもよりも、食べるときに水分をとるように心掛けた。(毎日、こまめに水分摂取はしているのだけど)そろそろお通じがないと、本当にマズイ。体重は200グラム単位で微増を繰り返しています。
|
 |
13日目 お通じあり! |
|
お通じアリ!今までで一番まともな量でした。でも、固くてスムーズなお通じには程遠いものでした。量もこんなものではないはず。お腹にはまだ溜まっているはずです。おからメニューは、昨日のシュウマイだねを俵型にして、照り焼きに。しっかりした味わいでおいしい。シュウマイよりも好評でした。
|
 |
14日目 残念な結果に・・・ |
|
お通じはなし。体重は、この数値が定着しつつある。実質的には1キロ程度増ということになりました。…悲しい。仕事が忙しかったせいか、体脂肪は落ちています。
|
 |
モニターを終えての感想 |
|
スタート時の体重が生理中で通常体重よりも多い状態だったため、モニターの数字としては200グラム増となりましたが、通常の体重は52.4〜52.6キロですので、実質的には1キロ以上増と考えても良いと思います。便秘解消もダイエットも成りませんでした。むしろ、逆の結果に…。14日間、常にお腹に何かがたまっているという重苦しい感覚から抜けられませんでした。私はもともと腸の動きが良くない方なので、1日50グラムは多すぎたのかも知れません。おから自体はおいしく、満腹感もあったので、全体の食事量は減っていたはずです。おそらく体重が減らなかった(増えた)のは、ひとえに便秘のせいでしょう。実は、終了して数日たった今でも、まだお腹がぱんぱんなのです。仕方がないので、そろそろ薬の力を借りようと思っています。かんばしい報告ができなくて残念なのですが、こういう例もあるということをお伝えいたします。おからは、大好きな食材として、適量を適切な頻度で摂取していきたいな、と思いました。
|
 |