 |
1日目 「おからボールでラクやせ!」にチャレンジ |
|
FYTTE5月号に載っていた、おからボールを作りました。
※材料※(15個分)
おから…150g 鶏ひき肉…150g 片栗粉…大さじ1/2 塩…小さじ1/4
※作り方※
1)ボウルにすべての材料を入れ、よく混ぜ合わせる。
15等分にして、直径3cm程度のボール状に手で丸める。
2)耐熱皿に1を並べ、ラップをして電子レンジ(600W)で
8分加熱する。粗熱を取って冷凍する。
|
 |
2日目 パサパサボールをスープへin |
|
コンソメスープの中に
小松菜・しめじ・わかめとおからボールを
5個入れて食べました。
おからボールがパサパサなので
スープに入れてごまかすしかありません!
ただ、5個しか食べていないのに
満腹感があることには驚きました。
スープの水分もあるのかな!?
|
 |
3日目 バドミントン教室へ行く |
|
夕食
・椿き家さんのお豆腐 1丁
・おからボール入り豆乳スープ
・プチトマト
・小松菜のお浸し
大豆づくしです!
豆腐には味噌ダレをかけました。
徹底してるでしょ(笑)
|
 |
4日目 おからが本領発揮! |
|
昨日の豆乳スープがまだ残っていたので
今日もおからボール入り豆乳スープを食べました。
ちょっと味を変えるために
カレーパウダーを加えましたよ☆
お通じがとても良くなりました。
もともと悪くはないのですが今まで以上に快調です!
おからの食物繊維パワーはスゴいですね(*´∀`*)
|
 |
5日目 30分ウォーキング
|
 |
粉末のコーンスープに
お湯とおからボールを入れて食べました。
今までで一番美味しいです( ̄□ ̄;)
料理の腕がないのか、貧乏舌なのか…
どちらにしても切ない!!
|
 |
6日目 排便の量が増えた! |
|
今朝はお通じが良すぎてビックリしましたΣ(´д`ノ)ノ
ものすっごく快便です!
おからってスゴいなぁ
|
 |
7日目 中華料理のバイキング |
|
今晩は豆腐・えのき・わかめが入った
おからボール入り中華スープです。
お昼も中華料理のバイキングを食べたので
今日は中華づくし!
このスープでお昼にいっぱい食べた分が
なかったことにならないかなぁ!?(ムリムリ!!)
|
 |
8日目 増加分を戻すぞ〜! |
|
土日の体重増加分を戻すべく、
豆腐・えのき・わかめ・しめじ・キャベツの入った
コンソメスープを食べました。
ヘルシーな具ばかりですが
おからボールが入っているので満足です!
|
 |
9日目 体重が戻らなくてショック・・・ |
|
スープが続いていたので卯の花を作りました。
こんにゃく、ごぼう、ねぎが入っています。
お腹(腸)の掃除をしてくれそうですね♪
|
 |
10日目 ガクンと落ちた! |
|
体重が戻って一安心しました。
卯の花のデトックス効果でしょうか☆
今日は大好きなおからボール入り
コーンスープを食べました。
う〜ん、やっぱり簡単でウマいっ(*≧∪≦)
|
 |
11日目 おからボールを野菜炒めに |
|
玉葱、人参、ピーマン、えのき+おからボールで
野菜炒めを作りました。
おからボールのパサパサ感は残りますが
味は良かったです。
でもあんかけ風にすれば良かったかも!
|
 |
12日目 水炊きにも |
|
カロリーを控えたかったので
ニラ1束とおからボールを入れて水炊きにしました。
ポン酢につけていただきましたが
すっごく美味しかったです!
満腹感もありました(*ゝω・)
|
 |
13日目 まだまだ飽きません |
|
昨日の水炊きが簡単で気に入ったので
今日も水炊きにしました。
ニラ、しめじ、わかめ、豆腐を入れましたよ☆
たくさん食べても大丈夫!なところがいいですね。
|
 |
14日目 おから大好きになりました☆ |
|
最終日の今日はコンソメスープに
カレーパウダーを入れて食べました!
おからボールはスープに入れるのが一番いいと思うので
コンソメ・中華だし・みそ・カレーパウダーを
ローテーションで使い分けるのが
飽きずに食べるコツだと思います。
スープの水分でお腹も膨れますしね(*^ω^*)/
|
 |
モニターを終えての感想 |
|
おからボールはまとめて作っておけるので手がかからなくて良かったです。
作り方も簡単なので2回目、3回目の頃にはパパッと作れるようになっていました。
しょうがのしぼり汁を入れると肉の臭みが消えていいと思います。
おからボール以外の具は、いつも野菜や海草だけでしたが
鶏のミンチと1:1だったおかげでボリューム感があり、物足りなさはまったく感じませんでした。
体調の変化はお通じに一番現れていたと思います。
おからパワーってすごいですね!これからも続けていきます。
|
 |