 |
1日目 子供も大喜び。 |
|
おから生活初日。 朝は基本的にフルーツと水分のみにしているので、昼か夜におからメニューを取り入れようと思います。^^ 今日のおから料理。安い鳥胸肉と合わせてナゲット風に♪ 子供も大喜びな美味しい一品に☆
普段よりも便通がとてもよくてスッキリ!
【おからナゲット】
〜材料・分量〜
おから 250g /鶏むね肉 1枚 /玉葱 1/2個 /卵 1個 /片栗粉 大さじ3 /じゃが芋 1/2個分 /コンソメ 小さじ2
/ナツメグ・塩コショウ 少々 /豆乳 50cc /油 適宜
〜作り方〜
1. 鶏むね肉・玉葱をみじん切りにする。じゃが芋はすりおろす。
2.材料を全部ボウルに入れてこねる。ナゲットの形に成形する。
3.フライパンに少し多めの油をひいて、こんがりと揚げる。
安価な鳥胸肉とおからで美味しい〜ナゲットが
出来ちゃいます♪♪
誰もおから入りなんて気付きませんでした^^
|
 |
2日目 おからサラダに驚き |
 |
今日は子供の行事で外出。夜は外食なので、夕べ作っておいたおからサラダを昼間に食べる。昨日から朝フルーツ+おからに変えたせいか、お通じがとっても良かったが、今日はさほどでも無かった。 それにしても、おからがポテトサラダのように美味しく食べれるのは驚き!!(@@)
この所では、久々の体重数値。昨日、お通じが物凄く良かった為、お腹がかなり引っ込んだ感じあり。(嬉しい〜〜♪)
【おからサラダ】
〜材料・分量〜
華おから 150g /きゅうり 1本 /ツナ缶 1缶 /マヨネーズ 大さじ2/塩コショウ 適量
〜作り方〜
1.キュウリを輪切りにして、塩もみをしておく。しばらくして、水気を絞る。
2. ボールにおからを入れて、キュウリ・ツナ缶・マヨネーズ・塩コショウを入れて混ぜる。
ポテトサラダに似たサラダが出来てビックリ!(@@)
美味しい〜♪
|
 |
3日目 冷やしチョコケーキ |
|
午前中は「排泄の時間」との事。今日は予定も無く、フルーツと水のみで苦にならない。 昼食時に食べようと思い、おからチョコケーキを作った。炊飯器で簡単に作れちゃいます^^ よく冷やしておいたので、しっとりとムースっぽくて美味しかった♪
昨日、減ったと思って喜んでいた体重は、今日になったら元通り^^; 数gの変化だけど、数字にすると結構ショックだったりする。。
【炊飯器で作る★おからのチョコくるみケーキ♪】
〜材料・分量〜
華おから 50g /豆乳 (又は牛乳) 50g /卵 1個 /純ココア 25g/砂糖 30g /ベーキングパウダー 小さじ1
/バニラエッセンス 少々
1.材料を全て混ぜ合わせる。
2.炊飯器の釜に平らになるように入れる。
3.普通に炊いて出来上がり♪
|
 |
4日目 もちもちの食感 |
|
特に予定なく、子供とのんびり過ごす。 食後のだるさや眠気を感じず、家事をテキパキこなす。 おから料理。おからを生地にしたピザを作りました☆もちもちした触感がとっても美味しい♪
体の調子は快調♪ 午後にいつものように子供とサイクリングをしている時、「疲れにくくなったかなぁ・・?」と感じた。
【おからのピザ】
〜 材料 分量 〜
■華おから 150g /■片栗粉 50g /■豆乳 40cc /■塩 少々/とろけるチーズ 適量/ピザソース 適量 /その他お好みの具
1.■を全て混ぜ合わせる。
2.炊飯釜の内側に伸ばしながら貼り付け、スイッチを入れる。
※オーブンを予熱しておく。
3.炊けたら大皿にひっくり返す。
4.ピザソース→お好みの具→ピザソースの順番に乗せる。
5.250℃で10分ほど焼く。
とってもモチモチしていて美味しいピザ生地です♪
|
 |
5日目 パン教室。
|
 |
月1回通っているパン教室の日。パンは大好きだけど、ダイエット中の為、最近はあまり食べてないかなぁ・・ モニター期間に是非、おからのパンを作ってみたい♪
【おからナゲット】
冷凍にしていたおからナゲットを解凍して食べました☆
出来立てのように美味しかったです♪
※材料・分量などは1日目をご参照ください。
|
 |
6日目 雨で遊べず・・・ |
 |
子供と公園に行こうと思いきや・・雨が。。;;仕方なく遊ぶのは諦めて、公園の前にある野菜の直売店でお買い物。以前よりも一層、ヘルシー嗜好になってきた為、野菜&果物をいっぱい買い込む。 今日のおから料理。好きな物を混ぜただけのおからサラダです^^; 好きなものだけに・・美味しい〜♪♪
【おからの納豆お好み焼き】
〜 材料 分量〜
華おから 150g/卵 1個 /豆乳1/2カップ/塩 小さじ1/☆キャベツ 適量 /☆納豆 1パック /☆紅しょうが /☆(その他お好みの具で・・)
/お好み焼きソース 適量 /マヨネーズ 適量 /鰹節 適宜/青海苔 適量
〜作り方〜
1.華おからに卵・豆乳・塩を入れ、混ぜる。
2.1に☆の具を入れ、混ぜる。
3.フライパンで両面をじっくりと焼く。
4.お好みで、ソース・マヨネーズ・鰹節・青海苔をふりかけて
出来上がり♪
もちもちした食感で、子供達にも大好評のお好み焼きでした^^
|
 |
7日目 絶品!カレーコロッケ |
|
友人達とランチの日。 朝はフルーツ&水分のみ。 ランチは初めて行ったオシャレなお店で和食。美味しかった〜♪夜に、夕べのカレーの残りにおからを混ぜて作ったカレーコロッケは絶品!! 子供達も大喜びでした^^
以前あった、無性な空腹感によるドカ食いが最近なくなっている。朝食を果物・おから料理など・・食生活を変えてから、体が自然に必要な物を要求するようになった感じ。。 あれほど大好きだったコーヒーもあまり飲みたいと思わなくなる。(不思議〜☆)
【おからカレーコロッケ】
|
 |
8日目 ジーンズがゆるい!? |
|
子供の用事で朝からお出かけ。専業主婦でずっと家にいるよりも、外出していた方がダイエットにはいいかも。。節食してると頭の中、食べ物の事ばっかりだから〜^^;だけどほんと、おからはすぐにお腹がいっぱいになる。ダイエット食としてバッチリです!!
ん?いつも履いているジーンズのウエスト辺りが緩くなってる!!(*^^*) 嬉しい〜〜♪
【おからなめこ納豆】
〜材料・分量〜
華おから 50g /なめこ 1/2カップ/納豆 1パック /キムチ 大さじ2杯 /チーズ お好みで/のり 適宜 /小ねぎ 少々
〜作り方〜
1.おからをレンジで3分ほどチンし、水分を飛ばす。
2.他の全て混ぜてお皿に盛るだけです^^
大好きな物ばっかりをおからと和えたらもう・・
美味しすぎて一皿ペロッと食べちゃいました^^;
|
 |
9日目 お肌つるつる |
|
今日も早朝から外出。珍しく、動いてもお腹が空かない。。これもおから効果?^^ お腹が空いた時用に、バナナとりんごをバックに忍ばせてお出かけ。。 午前中はフルーツのみを守っている為、とても楽。 今日のおから料理。カボチャの煮つけってどうしても翌日に残る。。 それを混ぜておやきにしてみたら・・・美味しい一品に♪
お肌がツルツルになってきたのを実感する。化粧のノリもとっても良い(*^^*)
【おからのパンプキンチーズ入りお焼き】
〜 材料 分量 〜
カボチャの煮物 100g /華おから 50g /粉チーズ 大さじ3杯 /塩 少々 /地粉(小麦粉) 大さじ1杯
1.カボチャの煮物をつぶしてなめらかにする。
2.1に他の材料を全て混ぜ合わせる。
3.食べやすい大きさに丸めて油を引いたフライパンで
焼き色が付くまで両面を焼く。
おつまみにも、おやつにも・・美味しい一品です。
カボチャの煮物が残ったら是非、お試しを〜♪
|
 |
10日目 運動のため自転車で |

|
曇り空だったけど、雨は大丈夫そうだったので自転車でお買い物。運動の為に、なるべく車よりも自転車での移動を心がける。今の時期、風が気持ち良いのでストレス解消にもなります♪
朝からスルスルっと気持ちよく排便有り。最近では久々に見る体重の数値。夕べもドカ食いする事無く、腹8分目に抑えて眠ったおかげかな・・? それも今までのように無性に食べたい衝動は無かった。
【おからとナスのグラタン】
|
 |
11日目 うれしい〜〜♪ |
|
知人とランチ♪ 朝はフルーツのみ。午前中から緩めの排便が数回。午後も数回。宿便が出てきているのかな・・?と思えるような量!
今日のおから料理。市販の「麻棒春雨」に混ぜて包んで揚げるだけ☆ 家族にも大好評でした♪
お腹周りがスッキリしてきて気持ちいい♪ 久々に会った知人に「だいぶ痩せたねぇ〜」と言われる。(嬉しい〜〜♪)体重的にはそれほど減っていないけど、引き締まった感じが分かる。
【おから麻婆餃子】
〜 材料 分量 〜
市販の『麻婆春雨』 1パック /華おから 適量 /ぎょうざの皮 好きな分
1.市販の『麻婆春雨』を普通に作る。
2. 1の中に華おからを、水分がなくなるくらいまで
少しづつ入れていく。
3.2を具にして、ぎょうざの皮に包む。
4.180℃の油で揚げる。
簡単なのに、とっても美味しい♪家族は誰もおから入りなんて気付きませんでした^^
|
 |
12日目 おから料理のアイデア拝借。 |
|
子供と図書館へ。いつも料理本を数冊借りている私。おから料理にアレンジ出来るようなアイディアを拝借してます^^
最近の体重では、一番低い数値!体脂肪も下がってるし・・嬉しい〜〜〜♪♪
【炊飯器で簡単!おからケーキ】
〜 材料 分量 〜
華おから 150g /卵 2個 /玄米飴(砂糖) 大さじ3 /松の実・クルミ 大さじ2 /オレンジピール 適量 /サラダ油 大さじ2
/シナモンパウダー 小さじ1/4 /ベーキングパウダー 5g /ブランデー 小さじ1
材料を全て混ぜ合わせ、炊飯器に入れる。 炊飯ボタンを押して炊けたら出来上がり♪
|
 |
13日目 リラックス&リフレッシュ |
|
実家に遊びに行く。田舎料理が得意な母の料理の美味しさを、結婚してからしみじみ知ったような気がする。リラックス&リフレッシュして来ました♪ 今日のレシピ、簡単なのにすっごく美味しい〜(*^^*)
喜んだのも束の間。。 体重・体脂肪って日によってかな〜〜り変わるのね;; だからあまり、数グラムの増減で一喜一憂するのはナンセンスなんでしょうね^^;
【おからの簡単グラタン】
〜 材料 分量 〜
★華おから 50g /★豆乳(又は牛乳) 大さじ2/★粉チーズ 大さじ1/2 /★塩コショウ 適量 /スライスチーズ 1枚 /パン粉
適量 /中濃ソース 適量
1.ボールに★印の材料を入れて、良く混ぜ合わせる。
2.耐熱皿に1を入れて、平らにならす。
3. 2にスライスチーズを乗せ、パン粉をまんべん無くふり掛けて、
オーブントースターで焼く。
4.全体に火が通り、パン粉がこんがりキツネ色になったら出来上がり。ソースをかけて出来上がり♪
簡単なのに、超美味しいです♪♪(*^^*)
|
 |
14日目 楽しく料理できました! |
|
今日で最終日。こうやってモニターの機会を頂いたおかげで、意識的におからを取り入れる事が出来て、楽しくお料理できました^^ 近所のスーパーで売っているおからと違い、とってもきめ細かく上品なお品だと思いました☆ 最後のメニューは、やっぱり大好きなサラダに♪ポテトと似た触感になるのにヘルシーに頂けてお気に入りです(*^^*)
体重の変化はそれほどでも無かったですが、お肌がツルツルになった事・ずっとお通じが良かった事は、とても評価できると思います♪
【おからのカニ風味サラダ】
〜 材料 分量〜
華おから 200グラム /きゅうり 1本 /玉ねぎ 小1個 /カニかま(10本) 又は、カニ缶1個 /○マヨネーズ 大4/○酢
大4 /○砂糖 大3 /※塩 小1/2
〜作り方〜
1.おからはラップ無しでレンジで3分ほど加熱して水分を飛ばすそのまま冷ましておく
2.野菜は千切りにしておく。にんじん・きゅうり・玉ねぎは塩(分量外)をふって水分をしぼっておく。
カニカマは細くほぐしておく。
3. ○調味料を大き目のボールにあわせておく(野菜とおから、全て入る量)
4.○調味料の中におから以外の材料をいれます @カニカマ Aしぼった野菜そしてひとまぜする
5.おからを入れて全体を混ぜあわあせて味を絡めます味見してから、※塩(お好みでコショウ)で味を調える。
|
 |
モニターを終えての感想 |
|
これまでほとんど「おから」という物に馴染みが無かったのですが、これほど食材として使いやすく、美味しいものだとは思いませんでした^^ これで、ヘルシーで栄養満点なんて・・いう事ないですね♪ 継続は力なり。2週間で期待していた数値は出ませんでしたが、今後も毎日の食事にふんだんに取り入れていきたいと思っています(^^)
美味しい華おからをありがとうございました!!m(_ _)m
|
 |