 |
1日目 お肉忘れちゃった。 |

|
おからモニター開始前の体重:56.8キロ。
抱えている症状:便秘 専業主婦
<おから入りマーボー豆腐丼>
昼間、おからが届いていた。夜、帰宅するとだんな様が夕食を作ってくれていた。マーボー豆腐におからを入れてくれたそうです。「肉入れるの、忘れちゃった」と、だんな様。初めて食べた味でした。あっさりしておいしかったです。
|
 |
2日目 おなかにたまるお菓子 |
|
<おからケーキ>
洋菓子におからを混入すると、すごーく美味しいらしいことを聞いていたので、チョコレートケーキを作ってみました。おいしいですし、食べ過ぎないです。おなかにたまるんだと思います。満腹感のあるお菓子でした。
<おから入りチャーハン>
生まれて初めて食べた献立です。そぼろの卵の中におからを混ぜただけなので、おからの存在感があまりない仕上がりになりました。あっさりしてとても美味しかったです。
|
 |
3日目 一切れで満たされる |
|
体重:56.4キロ
<おからはちみつケーキ>
今日はナッツと蜂蜜を入れてケーキを焼きました。これもおいしかったです。一切れのカロリーが少ないし、一切れでけっこう満たされます。
|
 |
4日目 ケーキにはまる。 |
|
<ヘーゼルナッツとアーモンドプードル入りおからケーキ>
おからケーキにはまってしまいました。普通に作るより美味しい気がします。しっとりと焼きあがるので大変好評です。
<おからサラダ>
玉葱サラダが好きなので、そこにおからを混ぜてみました。
<おからハンバーグ>
だんな様の焼いてくれたおからハンバーグ。四人分作ったつもりだったのに八個できました。何が多かったのだろう。うまくひっくり返りませんでした。
|
 |
5日目 渾身の一品
|
|
<パスタジェノベーゼおから入り>
渾身の一品。美味しくてコクがあり、ジェノバで食べた想い出が頭の中に蘇りました。
<おからとほうれん草と玉葱のサラダ>
いただいたおからよりも二週間でかなりたくさんの量を食べそうなので、今日は自分でおからを作ってみることに。家にあった黒豆でおからを作りました。紫色のおからが美しい一品となりました。
だんな様がお通じの報告をしてくれました。
「見せたいくらい、立派だった」
|
 |
6日目 おなかの辺りがやせたね。 |

|
体重55.4キロ
<おから入り小豆羊羹>
非常に美味しいです。おからはお菓子の材料にとても適しているなと思いました。
だんな様に、「おなかの辺りがやせたね」と言われました。
体重は55.4キロ。確かに1キロ以上、体重が減っていました。
|
 |
7日目 おからの存在は偉大? |
|
<おからグラタン>
おからを牛乳でのばしたものをホワイトソースの代わりに使いました。おからの存在感が大きい一品となりました。
<豚肉とおからのソーセージ>
見た目は成功しましたが、食べてみると歯ごたえの物足りないものでした。
|
 |
8日目 甘さ控えめで好評。 |
|
<おからとカボチャのサラダ>
今日はカボチャを使った料理を考えました。
<おから入りかぼちゃのニョッキ>
ニョッキを作ったのは初めてです。これまでレストランで食べたのも数えるほど。カボチャの色がとても綺麗でした。
・ 半分はハート型ニョッキにしてみました。
・ もう半分はニョッキを星型で抜いてみました。
<おからトリュフ>
一粒で満腹感が得られるおやつ。甘さ抑え目でだんな様にも好評でした。
|
 |
9日目 既製品とかわらない? |
|
体重55.0キロ
<おからシリアル>
甘いものと甘くないものをつくってみました。甘い方は固めのクッキーのようです。甘くない方は、そのままだとちょっと食べにくい感じです。ヨーグルトに入れて食べるとどちらも既製品を食べているのと何ら変わりがない出来栄えでした。
<ニンニクの芽と豚挽き肉の炒め物おから入り>
だんな様の作ってくれた成功品。肉とおからが一体化してものすごい美味しいメニューとなりました。
|
 |
10日目 甘さひかえめ枝豆豆腐? |
|
<おから抹茶羊羹>
枝豆豆腐そっくりになりました。甘さを抑えたので、だんな様は、枝豆豆腐だと思ったそうです。
近所のスーパーマーケットには、おからはほとんど置いていないことがわかりました。それはすぐに売り切れるからなのか、理由はわからないのですが。
モニター中はおからを切らしてはいけないと思って、自転車でちょっと遠くのスーパーマーケットまで行ってきました。
|
 |
11日目 今度は成功! |
|
<おからソーセージ>
前回よりおからの量を減らして作ってみました。ミュンヘンで食べた白ソーセージにそっくりです。うまくできました。良かった。
|
 |
12日目 生より煮干 |
|
<おからと煮干のミートローフ>
生のいわしをさばくのは手がかかるので、煮干で代用してみました。大丈夫です。これは大きな発見だと思いました。いわしのつみれも、煮干とおからを使ってできてしまうかもしれません。
<おから入りヨーグルトドリンク>
これはいけます。忙しい人がおからを毎日、摂取したい場合はこの方法がいちばん簡単だと思いました。
|
 |
13日目 見た目きれいに♪ |
|
<おから茶巾>
卯の花を卵液に混ぜて茶巾絞りにしました。
ちょっと火を通しすぎたような気もしますが、見た目も綺麗に仕上がりました。
|
 |
14日目 ホームページを見て |
|
<ピーマンの肉詰め>
ホームページにあったおからメニューを見ているうちに作りたくなった一品です。
|
 |
15日目 薬を飲む機会が減った。 |
|
昼<おから炊き込みご飯>
今日はおからを混ぜてご飯を炊いてみました。ご飯がかために仕上がってパエリアのような感じになりました。
<おからタルトフルーツケーキ>
フルーツタルトを作りました。前夜、さくらんぼとブルーベリーを買ったのですが、翌日になったらおいしくなくなってしまうような気がして食べてしまったため、杏の缶詰とオレンジで飾り付けました。
出来上がりは綺麗でした。おからで作ったタルトですが、おからだとは気づかれませんでした。
夜<おからニョッキ>
栗ソースのニョッキを食べたくて今日はおから入りニョッキでつくりました。おからが入っているニョッキはとっても美味でした。
<おからスープ>
だんな様が鶏がらを買ってきて、とっても彩りの綺麗な中華スープを作ってくれました。味もすごくおいしい! 中にはおからも入っていました。とろみをつけると、おからのざらざら感がなくなるようです。
<おからソーセージ>
少し歯ごたえのあるおからソーセージをつくりたくて、配合を微妙に変えて再度挑戦してみました。フライパンで焼いてみたら、とってもジューシーなソーセージになりました。
*モニター終了後*
体重:54.6キロ
便秘は完全には治りませんでした。が、コーラックを飲む機会が減りました。
おからを取り入れるようになり、毎食、肥満を気にせずにおなかいっぱい食べることができました。今回は特に何もせずに二キロ体重が減りました。これまでの食生活をあらためる、良い機会となりました。
おからモニターになってとてもよかったこと。お料理が楽しくなったことです。おもちゃで遊んでいるみたいな感覚でした。
これからもおから料理を取り入れていきたいと思っています。そしてずっとづ付けていったら体重は、体調は、気分は、どんなへんかをしていくのか、とても楽しみです。
モニターに参加させていただいて本当に感謝しています。ありがとうございました。
|
 |